rivernos
23cm コットンの日:日本気象協会創立記念日:たまり漬けの日:愛鳥の日: - rivernos URL
2025/05/10 (Sat) 08:11:16
四迷忌:LPガス消費者保安デ-(毎月)
・今朝の体重:64.2kg 19.9%
・昨晩の睡眠:6h17m 82p
愛鳥の日
1947年に4/10をバード・デーとして制定されたが、まだ冬鳥の多い時期であったことから、5/10に変更された。バードウィーク(5/10〜16)の初日。→「バードウィーク」を参照。
バードウィーク(愛鳥週間)
野鳥を保護し愛鳥思想を広く国民に普及するため、日本鳥類保護連盟が1947年 4月10日に行った「バードデーの集い」が元となり、1950年(昭和25年)からは、5/10〜16を野鳥を愛護する週間と定めたもの。その初日を愛鳥の日としている。→「愛鳥の日」を参照。
日本気象協会創立記念日
1950年(昭和25年)のこの日、財団法人日本気象協会が業務を開始した。日本気象協会は気象庁の外郭団体として、観測・予報・気象相談から気象関連器具の製作・販売にいたるまで、気象についての様々な事業を行っている。
コットンの日
五・十(コッ・トー)の組み合わせ。1995年(平成7年)に日本紡績協会が制定した。綿製品の需要促進のキャンペーンなどを行う。
東京都みどりの日
(5月第2土曜日) 1985年(昭和60年)に東京都が定めた。緑化キャンペーンが行われる。
[[著名人の誕生日・命日]]
四迷忌
小説家・翻訳家の二葉亭四迷の1909(明治42)年の忌日。前年から朝日新聞社特派員としてロシアに渡り病気となって帰国の途中のインド洋上で客死。
::嘘を嘘と思わせず、自分に都合の悪いことはフェイクだと押し通して人をのせる力はありそう。
》その力に、取り巻き連中や米国の3割ぐらいの人が載せられている。ある意味牽引力大きい。その人を上回るような常識ある政治家出てきなさい。
::五月山は餌やり体験もできるそうです(こちらは有料)。先日行った「沖縄こどもの国」はただ入るだけで1000円とられました(シニア割引適用)。さらに駐車場が大渋滞で長いこと並んだあげく別の場所にある臨時駐車場まで走らされました。万博はどうなんですかねえ。
》万博はパークアンドライドで、料金が4000円以上だとか。高いですよ。3割程度しか、埋まらないとか言ってます。でも我が家は万博東入り口前の障がい者用駐車場にいけるかと。入場後もパビリオンに優先的に入れるようです。半額ですしね。
::使う人による。そのとおりだと思います。最近また飲酒運転による交通事故も増えているので、車だって武器や兵器と同じです。今さら車をなくしてしまうわけにはいかないし。
》使う人による、という言葉、米国ライフル協会も銃器所持肯定派も言ってたような。卵が先か鶏が先か論のようですね。なくせば使えないんですけどねぇ。なくすという大英断は難しいのでしょうね。
::下旬ですか。きっと忘れてますね。rivernosさんも忘れ私も忘れて、お互い忘れたことも忘れ、その話題は永遠に出ないで丸く収まるでしょう。
》しっかりと記憶に入れておきますね。明日には50%になっているかと思いますが。
::私は手術をするために心電図検査をしたら虚血性疾患が見つかりました。ただし外科手術に耐えられないほどではなかったので外科の手術を先にして心臓カテーテルが後になりました。お知り合いの方は、私とは順序が逆になったということなのかも知れませんね。いずれにしろ手術を決断なさったのは良かったと思います。
》その後の経緯は聞いていませんから、数か月後になるかもしれませんね。
::夜9時半に関空に到着しました。半袖ではやや寒かったけど耐えられないようなことはありませんでした。奈良では庭の雑草が少し伸びていましたが、出かける前に思いっきり短く刈っていたのでまだ見られる程度でした。お察しの通りこれから先、用事が続きます。今日は歯医者、明日は町医者の定期検診、来週は術後経過を見てもらいに病院に。週末からさ来週は実家に帰省し、入院中の母と面会です。昨日の体重は75.9kg、体脂肪率24.8%、歩数14,573、睡眠7時間14分(81点)でした。
》その後は沖縄でしょうか? 今日は散髪と会議が入ってますけど、午後から運動に行ってきます。
Re: 23cm コットンの日:日本気象協会創立記念日:たまり漬けの日:愛鳥の日: - ヨッサン
2025/05/10 (Sat) 12:41:00
》その力に、取り巻き連中や米国の3割ぐらいの人が載せられている。ある意味牽引力大きい。その人を上回るような常識ある政治家出てきなさい。
それだけアメリカがいろんな意味で苦しいということでしょうね。わらにもすがりたい気持ちでホラ吹きトランプにすがっている。
》万博はパークアンドライドで、料金が4000円以上だとか。高いですよ。3割程度しか、埋まらないとか言ってます。でも我が家は万博東入り口前の障がい者用駐車場にいけるかと。入場後もパビリオンに優先的に入れるようです。半額ですしね。
東口より西口の方が空いていて並ばずに入場できるという話ですが、いずれにしても車椅子の障害者は一般入場者と一緒に並ぶ必要はないのかな。パビリオンも優先的に入れるということは予約もしなくていい?
》使う人による、という言葉、米国ライフル協会も銃器所持肯定派も言ってたような。卵が先か鶏が先か論のようですね。なくせば使えないんですけどねぇ。なくすという大英断は難しいのでしょうね。
なるほど車は銃と同じようなものか。たしかに熊の駆除などに銃は有効ですものね。ただしアメリカで銃が容認されている理由は不審者から身を守るためで、狙うのは熊ではなくて人間なんですけど。
》しっかりと記憶に入れておきますね。明日には50%になっているかと思いますが。
明日50%になっているなら、明後日は25%、その次は12.5%?それでいくと下旬にはほぼ0ではないですか。と
》その後の経緯は聞いていませんから、数か月後になるかもしれませんね。
いつになるかはともかく、その方の手術が成功することを祈っています。
》その後は沖縄でしょうか? 今日は散髪と会議が入ってますけど、午後から運動に行ってきます。
姉から連絡があり母の体調がちょっと下がり気味だと病院から連絡があったとか。急遽予定を変更して明日母の顔を見に行ってきます。元々の予定をこなした後は沖縄に戻るつもりでしたが、これからちょっとどうなるかわかりません。昨日の体重は75.7kg、体脂肪率26.2%、歩数はたったの2,517、睡眠8時間34分(84点)でした。