rivernos
27cm カクテルの日:母の日(第2日曜):愛犬の日:メイスト-ムデ-(5月の嵐の日): - rivernos URL
2025/05/13 (Tue) 07:55:53
竹酔日:ハンドバッグの日(第2日曜):ホ-ムソ-イングの日(第2日曜):タオルの日(第2日曜)
・今朝の体重:65.0kg 20.8%
・昨晩の睡眠:6h27m 80p
愛犬の日
ジャパンケンネルクラブ(JKC、現ジャパンケネルクラブ)が1994年(平成6年)に制定。人と犬との共生を念願し、ドッグショーの開催や全国の愛犬家に対しさまざまな啓蒙・普及活動を行っている。
竹酔日
竹酔日(ちくすいじつ)は竹を移植するのは旧暦5月13日に行うと良いという中国の言い伝えから。この日は竹が酔っていて、移植されてもわからないからだといわれる。竹迷日(ちくめいじつ)ともいう。
メイストームデー(5月の嵐の日)
「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日。2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の「オレンジデー」と、14日あたりに恋人に関連した記念日が続く。これを乗り切れば、6月12日には「恋人の日」。
虚空蔵縁日
虚空蔵菩薩の縁日(毎月13日)
[[諸外国の記念日]]
カクテルの日
アメリカの雑誌『バランス』の1806年5月13日号に、「カクテル」という名称が初めて登場した。 カクテルとは、酒(種類は何でも良い)に砂糖と水とビターを混ぜた興奮飲料で、俗に『ビタースリング』と呼ばれ、選挙運動の妙薬ということになっていると紹介されています。
[[著名人の誕生日・命日]]
花袋忌
小説家・田山花袋の1930(昭和5)年の忌日。
::静かな実家で一人過ごしています。ま、奈良だろうが沖縄だろうがいつも一人ですが。
》実家では何をしてますか? 掃除? 草引き? 静かだと何もしないで空気の出し入れってとこでしょうか。
::輸入量が減るので関税収入もたいしたことはないかも知れませんね。収入も支出も減ってアメリカ経済は先細り。3割いるという岩盤層(砂岩層)のアメリカ国民よ、大統領は裸の王様だとはやく気づきましょう。
》気づいても今しばらくは何もできませんね。中間選挙が始まっても任期が終わるまで、我慢の日々でしょうか。それとは関係ありませんが、トランプタワーのことも言ってましたが、ニューヨークのペントハウスのコスト高~い。日本のタワーマンションの比じゃないですね。共益費等で毎月数百万の経費を払っていますから、世界のトップの方たちかな。
::今日みたいな天気ですかね。雨は降っていないけど日も照っていない。和歌山南部の話ですが。
》こちらもそんな感じでしたけど、少しの日差しがありがたいですね。でもうまくそんな天気の日に予定が組めるかどうか。
::本当のニュースだと思います。森林火災で餌がなくなった地域に取り残されたコアラが餓死しそうなので「安楽死」させていると聞きます。だいたいコアラもカンガルーも保護政策によって数は大分増えているそうですから一種の資源調整手段かも知れません。ただ捕鯨反対は「どの口が言っているのか」とも言われています。
》そんな委員会からの脱会は遅かった気がしますね。今の時代、科学的根拠に基づかない組織からは、離れたほうが正解かな。ある意味、トランプさんの国際組織からの脱会も正解かも。科学的根拠を調査しているかどうかは知りませんが。
::毎日「ペッパー君」と書きましょうか。
》無意味です。もう忘れませんから大丈夫です。本当かな?
::これまでより元気になってかくしゃくとした頑固じいさんに出会えますように。
》頑固は余計かもしれません。2ヶ月、そんなに早く治りませんね。半年後かもしれませんね。
::母は1ヶ月前に会ったときより頭がぼやっとしてきて、面会の15分のうち半分は寝ているような感じでした。ただ、すぐどうこうはないのかなとも思いました。ま、もうすぐ100歳ですから分かりませんけどね。私は朝から実家の網戸の張り替えをして汗だく。このあと相続の関係で保険屋さんと会ったあと奈良に戻ります。昨日の体重は?歩数3,124、睡眠7時間2分(81点)でした。
》網戸の交換をされてましたか。そういえば、我が家の網戸は20年間交換していませんね。レールのコマは昨年すべて交換しましたが、網戸も触れば穴が広がるかもしれない。触らぬかみにたたりなし。そーっとしておこう。今日は朝から夜まで忙しくなります。ストレスのない用事ばかりですが。
Re: 27cm カクテルの日:母の日(第2日曜):愛犬の日:メイスト-ムデ-(5月の嵐の日): - ヨッサン
2025/05/13 (Tue) 13:27:00
》実家では何をしてますか? 掃除? 草引き? 静かだと何もしないで空気の出し入れってとこでしょうか。
下に書いた通り、昨日は網戸の張替えがメインでした。そのほかに、父が掛けていた火災保険の名義変更のために金融機関の人と会ったりも。そして家を出る前に自分の使った布団のカバーやシーツを洗濯し、部屋干しして奈良に帰りました。
》気づいても今しばらくは何もできませんね。中間選挙が始まっても任期が終わるまで、我慢の日々でしょうか。それとは関係ありませんが、トランプタワーのことも言ってましたが、ニューヨークのペントハウスのコスト高~い。日本のタワーマンションの比じゃないですね。共益費等で毎月数百万の経費を払っていますから、世界のトップの方たちかな。
ペントハウスってそんなに高いんですか。一つのビルに1軒しかないからかな。毎月数百万円の共益費で何をしてもらっているのか気になりました。
》こちらもそんな感じでしたけど、少しの日差しがありがたいですね。でもうまくそんな天気の日に予定が組めるかどうか。
今日は快晴ですが、気温が高いですね。朝は涼しかったけど今の時間は沖縄より暑い。
》そんな委員会からの脱会は遅かった気がしますね。今の時代、科学的根拠に基づかない組織からは、離れたほうが正解かな。ある意味、トランプさんの国際組織からの脱会も正解かも。科学的根拠を調査しているかどうかは知りませんが。
科学的根拠に基づかないこととなると、トランプさんのすべての政策がそうじゃないですか。朝令暮改、支離滅裂な思いつきだけの大統領令の連発。
》無意味です。もう忘れませんから大丈夫です。本当かな?
ペッ。これだけでも記憶が蘇りそう。
》頑固は余計かもしれません。2ヶ月、そんなに早く治りませんね。半年後かもしれませんね。
今日は私が、手術から半年の診察でした。自分でもわかりますが、レントゲン写真を見ながら医者に「すべて順調」と言ってもらうとやはり安心です。次は半年後の11月に「1周年記念」診察です。
》網戸の交換をされてましたか。そういえば、我が家の網戸は20年間交換していませんね。レールのコマは昨年すべて交換しましたが、網戸も触れば穴が広がるかもしれない。触らぬかみにたたりなし。そーっとしておこう。今日は朝から夜まで忙しくなります。ストレスのない用事ばかりですが。
私も、自分の家の寝室の網戸は張り替えずにそのままにしています。蚊が入るので夏になっても窓を空けられず困っていたのですが、実家の張替えで余った網戸を持って帰ってきたので今年は夏になる前に張り替えます(ていうか明日やろうと思っています)。rivernosさんも忙しそうですが、私も午前中は朝イチで近所の医者の定期健診と病院の半年検診の掛け持ちで、血液検査だレントゲンだと忙しくしていて、いま「仕事」を終えてようやくパソコンを開きました。昨日の体重は74.8kg、体脂肪率25.2%、歩数4,940、睡眠7時間27分(84点)でした。