rivernos

251054

-24cm ジェットコ-スタ-の日:独立宣言の日(アルゼンチン):ほおずき市(~10浅草):クジラの日(毎月) rivernos URL

2025/07/09 (Wed) 08:04:28

・今朝の体重:?65.8kg 22.0%
・昨晩の睡眠:5h21m 74p
ジェットコースター記念日
1955年(昭和30年)のこの日、後楽園遊園地に日本で初めてジェットコースターが登場した。
[[諸外国の記念日]]
独立宣言の日
(アルゼンチン) 1816年、アルゼンチンがスペインから独立した。
聖母チキンキラの祭日
コロンビアの守護聖人。
[[著名人の誕生日・命日]]
鴎外忌
作家であり、陸軍軍医であった明治の文豪・森鴎外の1922(大正11)年の忌日。

::3時間に1度!そんなに頻繁にやっているんですか。菌の入る余地がありませんね。レジオネラ菌で騒動を起こすようなところはよほど水質検査を怠けているんでしょう。

》公共の施設ですから、問題が起こると致命的な状態になる可能性が高いので、水質検査やライフガードにはピリピリしているのかと。土日の水質というか濁りはひどいですけどね。短水路はそんな状態ですが、長水路はいつ泳いでもクリアですよ。水温も低いし。

::マンゴーはそうでしたね。虫も来ないし。ブドウはどうかな。でもどうなるかわからないものに4,500円を払うのはちょっと賭けです。

》少しの投資で大儲けとはならないでしょうか。4500で枯らしてしまう危険度が低ければ問題ないかと。

::上からのビューがある車に乗ったことがありません。やっぱり駐車するときなどはかなり楽なんでしょうね。rivernosさんはおぉ、という機能はないと書いていますが、私からみればおぉ、だらけなのかもしれませんよ。

》まぁ基本的にはいらないかもしれませんが、時々確認していなかった前方とか、狭い駐車場なんかでは便利かもしれませんね。代車にもあったのですが、新しいこの車のビューは見やすくてありがたいかも。

::そうそう、何とかなります。何とかならなくなりそうになってきたら、そのときに考えましょう。

》なんかおそいかもしれませんが、まぁその時はその時、何とかなるでしょう。ほんまかいな。

::七夕のニュースはどのチャンネルでもやっていて、それはもういろんな行事の映像を見ましたがミャクミャクは見ませんでした。ミャクミャクに嫌われているなぁ。

》少し気づきましたが、前からのデザイン性は高いのですが、後ろからの見た目がいまいちかな。手を抜いちゃったかも。

::13軒!それは大変。お年寄りが多い地区なんですね。奈良のうちのまわりもお年寄りばっかりですが。登校のあいさつ運動も大変そう。昨日の午後3時頃、中学生(多分)が汗をダラダラ流しながら下校しているのを見ました。今日はちょっと曇り気味ですが大丈夫でしたか。昨日の体重は74.3kg、体脂肪率24.9%、歩数8,962、睡眠7時間39分(83点)でした。

》まぁ夏、真っ盛りといっていいかと。なかなか日差しがきついですね。こちらの自治会はまだまだ若い自治会なので少ないほうです。高齢化率は10%以下ですから。多い地区は30%-40%ぐらいのところもあります。在宅が半分ほどでしたから、また後日、見守りに行くかな。

Re: -24cm ジェットコ-スタ-の日 - ヨッサン

2025/07/09 (Wed) 11:58:03

》公共の施設ですから、問題が起こると致命的な状態になる可能性が高いので、水質検査やライフガードにはピリピリしているのかと。土日の水質というか濁りはひどいですけどね。短水路はそんな状態ですが、長水路はいつ泳いでもクリアですよ。水温も低いし。

たしかに公共であっても民間であっても、問題が起きないようにするのは大変ですね。今年沖縄では水難事故が相次いでいて、インストラクターやライフガードがいる状況でも事故がたくさん発生しています。水質の話ではなくなってしまいましたが。

》少しの投資で大儲けとはならないでしょうか。4500で枯らしてしまう危険度が低ければ問題ないかと。

枯らしてしまわないかどうかは分かりません。沖縄でトライしてみたうちタンカンは一度枯らしてしまい今は2度目の挑戦中です。パッションフルーツとドラゴンフルーツは枯れませんが、なかなか実がなりません。奈良のマルベリーは実がたくさんついたけど美味しくありませんでした。これらはみな苗の値段がそれほど高くなかったのでいいのですが、4500円の投資はなかなかリスキー。3分の1ぐらいの値段になれば試してみるけどな。

》まぁ基本的にはいらないかもしれませんが、時々確認していなかった前方とか、狭い駐車場なんかでは便利かもしれませんね。代車にもあったのですが、新しいこの車のビューは見やすくてありがたいかも。

狭い駐車場と言えば関西国際空港の駐車場は狭い代表みたいなところです。空港に来るのは大きな車が多いというのもありますが、左右の車が接近していてドアを開けるときにはそっと小さく開けないといけないので駐めるときは慎重さが必要です。上からのビューがあるときっと助かりますね。

》なんかおそいかもしれませんが、まぁその時はその時、何とかなるでしょう。ほんまかいな。

何とかならなかったら野垂れ死にましょうか。

》少し気づきましたが、前からのデザイン性は高いのですが、後ろからの見た目がいまいちかな。手を抜いちゃったかも。

立体的なミャクミャクを見たことがないので後ろ姿は当然見たことがありません。2次元のミャクミャクは前からしか描かれていませんからね。

》まぁ夏、真っ盛りといっていいかと。なかなか日差しがきついですね。こちらの自治会はまだまだ若い自治会なので少ないほうです。高齢化率は10%以下ですから。多い地区は30%-40%ぐらいのところもあります。在宅が半分ほどでしたから、また後日、見守りに行くかな。

夏真っ盛りでしたか。おつかれさまです。私は夏真っ盛りの本土から沖縄に逃げてきました。でもこちらは昨夜、大雨洪水警報まっさかりでした。駅から家までの20分弱の徒歩で靴やズボンはびしょぬれに。昨日の体重は74.2㎏、歩数14,533、睡眠9時間7分(79点)でした。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.