rivernos
-47cm 10円カレ-の日:藤ノ木古墳記念日 - rivernos URL
2025/09/25 (Thu) 09:14:46
・今朝の体重:66.4kg 22.4%
・昨晩の睡眠:5h39m 72p
10円カレーの日
1983(昭和58)年から、日比谷公園の中にあるレストラン「松本楼」では、この日に、10円以上募金した人にカレーを提供している。1973(昭和48)年のこの日、1971(昭和46)年の焼失以来2年ぶりに再建したのを記念したもので、この日は「10円カレーの日」という愛称で親しまれている。売上げ(募金)はすべて日本ユニセフ協会に寄附される。
なお、松本楼開業120年にあたる2023年からは、チャリティーカレーは創業年数に併せて120円とし、以後は1年ごとに1円ずつ加算する方式に変更された(時代に合わせ、寄附金額を増やすことを目的とした変更)。
藤ノ木古墳記念日
1985(昭和60)年、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発掘された。藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられている。1985(昭和60)年に第1次調査、1988(昭和63)年6月に国内の発掘調査史上初めてファイバースコープを使った石棺の内部調査が行われ、その年の10月8日に1400年ぶりに石棺の蓋が開かれた。未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残っており、当時の埋葬儀礼を解明する上で貴重な資料となっている。
天神縁日
天神様の縁日(毎月25日)
主婦休みの日
2009年4月に、女性のための生活情報紙を発行するサンケイリビング新聞社が制定した記念日。
「主婦の元気がニッポンの元気になれば!」という考えから生まれた記念日。1/25,5/25,9/25の年3回。
参考Web サンケイリビング新聞社
::正常に発達した人だと、寝ている間は尿意を催さないような自律神経のしくみができているそうですね。それで昼間に2~3時間おきにトイレに行っている人でも夜間はトイレに行きたくならないのだとか。おねしょをしたり夜中に何度もトイレに起きる人は自律神経のしくみがうまくいってないのでしょう。
》自律神経系ですと自らではコントロールしようがない。対処する薬もあると思いますが、誰が探し出したのかしら。相当の苦労があったと思いますね。痛みなんかも感情に起因する症状は難しいですね。人によって違いますし。
::私は去年、手術後のリハビリとして病院で体幹を鍛える運動(プランクというのかな)をやっていました。それは退院した後も続けていて、今もジョギングに出かける前にやっています。この運動は結構腹筋に効いて、やっている最中にほぼ毎回便意を催します。それが快腸につながり、カロリー消費もあるのかと。
》へぇーすごいですね。こちらの体重は増えていくのみ。身体の中のエネルギー消費をする部位を鍛えることが近道だと思うのですが、体幹も然り、脳や大きな筋肉を動かさなくちゃ。そういう意味では私はあきませんね。だらだら中です。
::そしてそれらの国の多くが国連の常任理事国だっていうからお笑いです。いや、笑っていられないんですけど。
》機能麻痺状態でしょうね。国際連盟の時にだめだからと言って是正したはずなのに。何にもなっていない。まぁ人類の歴史が物語ってますから。やはり外圧がなければ一致団結はない。
::そんなときは追加料金を払ってでも延長しましょう、運動も人生も。
》その時が来ればあがいてみせましょう。まぁ、先のことはわかりませんが。
::イヤなことやイヤな人のことは忘れて生きていくのが長生きのコツですね。憎まれっ子世にはばかると言います。
》あかんやつですね。はばかってもらっては困りますが、長生きしているんだろうなぁ。まぁ向こうもそう思っていますから、私も長生き?
::昨夜は最初から窓を閉めて寝ましたがそれでも熟睡できました。寝苦しさは来年を待たなくても沖縄に行くとすぐに思い出すでしょう。
》そういう事でしょうね。私もすぐに眠ったはずなんですが、なんか半分起きた状態になってました。自分的には1時間ほど睡眠時間は多いはずなんですけどね。熟睡しましたし。
::えぇ!?そのテレビ、割と最近に購入されて、購入後すぐに映らなくなって交換してもらったやつじゃなかったですか。保証期間が切れた頃に同じ症状が出た?おいおい勘弁してよって感じですか。昨日の体重は74.1kg、体脂肪率24.8%、歩数9,860、睡眠8時間7分(81点)でした。
》よく覚えてるなぁ。3年以上経ちましたから補償じゃないでしょうね。同じ基盤の交換になるのでしょうけど、今度は有償かな?そううまくいかんでしょう。テレビの価格と耐用年数:3万円で4年、10万円で10年なら、どちらにします?微妙でしょう。でも高いほうが機能的にも性能も上なのかなぁ。で私は安いほうで頑張ってますけど。壊れるなぁ・・・
Re: -47cm 10円カレ-の日:藤ノ木古墳記念日 - ヨッサン
2025/09/25 (Thu) 12:16:18
》自律神経系ですと自らではコントロールしようがない。対処する薬もあると思いますが、誰が探し出したのかしら。相当の苦労があったと思いますね。痛みなんかも感情に起因する症状は難しいですね。人によって違いますし。
私も今はのんべんだらりとしていますが、子どもの頃は緊張するタイプだったのかな。夜になって寝てからも交感神経が勝っていたんですかね。
》へぇーすごいですね。こちらの体重は増えていくのみ。身体の中のエネルギー消費をする部位を鍛えることが近道だと思うのですが、体幹も然り、脳や大きな筋肉を動かさなくちゃ。そういう意味では私はあきませんね。だらだら中です。
たしかに頭を使うと体重が減る実感がありますね。というか、昔はありました。今は全然使ってないので、その代わり体の方を使うのみです。
》機能麻痺状態でしょうね。国際連盟の時にだめだからと言って是正したはずなのに。何にもなっていない。まぁ人類の歴史が物語ってますから。やはり外圧がなければ一致団結はない。
それもよほどのガイアツじゃないと団結しそうにもありません。人類共通の危機だったはずの新型コロナのパンデミックでも原因をめぐってもめてましたよね。宇宙人が襲来してもどの国のせいだとかなんだとか言って、なかなかまとまらないんじゃないですか。
》その時が来ればあがいてみせましょう。まぁ、先のことはわかりませんが。
あがきまくりましょうね。
》あかんやつですね。はばかってもらっては困りますが、長生きしているんだろうなぁ。まぁ向こうもそう思っていますから、私も長生き?
ふふふ。憎まれてもなんでも長生きしたものの勝ちです。
》そういう事でしょうね。私もすぐに眠ったはずなんですが、なんか半分起きた状態になってました。自分的には1時間ほど睡眠時間は多いはずなんですけどね。熟睡しましたし。
昨夜も涼しくて窓を閉めて寝ましたが、今朝は飛行機に乗り遅れてはいけないと思って早めに目が覚めちゃいました。そしていま沖縄ですが、やっぱり暑くて夏です。エアコン2台(1台は窓用)フル稼働しています。
》よく覚えてるなぁ。3年以上経ちましたから補償じゃないでしょうね。同じ基盤の交換になるのでしょうけど、今度は有償かな?そううまくいかんでしょう。テレビの価格と耐用年数:3万円で4年、10万円で10年なら、どちらにします?微妙でしょう。でも高いほうが機能的にも性能も上なのかなぁ。で私は安いほうで頑張ってますけど。壊れるなぁ・・・
昔のロータリーチャンネルでもあるまいし、テレビって乱暴に扱って物理的に壊すことのない家電だと思いますが、なぜかrivernosさんちのは壊れるんですよね。沖縄でテレビを買ったのは6年ほど前ですが、50インチほどの展示品が8万円でした。いまのところ壊れる気配はありません。奈良のはそれよりずっと古くて(10年以上は確実)購入時期も値段も忘れましたがこちらも故障したことはありません。rivernos家のがこんなに壊れることの方が不思議。なのでテレビ選びの基準は耐久性は考えず値段のみです。昨日の体重は74.0㎏、体脂肪率25.1%、歩数11,359、睡眠7時間47分(84点)でした。