rivernos
-54cm 119番の日:太陽暦採用記念日:換気の日:ベルリンの壁崩壊の日:クジラの日(毎月) - rivernos URL
2025/11/09 (Sun) 10:15:03
・今朝の体重:65.9kg 20.1%
・昨晩の睡眠:6h34m 84p
ベルリンの壁崩壊の日
1989年(平成元年)にドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊され東西ドイツが統一された。
太陽暦採用記念日
1872年(明治5年)のこの日、太陰暦をやめて太陽暦を採用するという詔書が布告されたことによる。実施はこの年の12月からで12月3日を明治6年1月1日とした。
秋季全国火災予防運動
11月9日~15日の1週間。消防庁が1950(昭和25)年から全国的に展開している運動で、火災の起こりやすい春(3月1日~7日)と秋の2度行われている。
119番の日
1987年(昭和62年)に自治省消防庁が消防発足40年を記念して設けた日で、一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおうというのが狙い。11月9日の日付は消防のダイヤルナンバー119にちなむ。
換気の日
日本電機工業会が1987年(昭和62年)に制定。11月9日は「いい空気」の語呂合せ。最近の住宅はアルミサッシの普及などで密閉度が高く、十分な換気が行われず、カビの発生することも多い。そこでもう一度室内の換気を見直してという意味がある。
::私は早寝早起きなので、そこまでしてという感覚はないんです。明るかろうが暗かろうが、起きたら走りに出る。それだけ。夜明けが遅くなるにしたがってライトをつけて走る人が増えています。
》意識が高い証拠ですね。泳ぐ人やジムに来る人もいつも同じような面々ですから、こちらも意識高めです。
::今日は土曜日ですがプールやジムが混んでないことを祈ります。早朝ジョギングも今日は平日より人が増えていました。
》最初は混んでいませんでしたが、経過と共に増えちゃいました。時間帯を考えなくちゃ。今日も日曜なので時間帯を考えて行ってきます。閉じた空間なのでキャパに制限がありますからね。
::やってないけど原理的には焼き栗でも使えそうです。甘栗はおっしゃるとおり、簡単に割れるので道具不要でしょう。
》スーパーなんかではむき栗ですから、なおさらです。気になるのはすべて中国産ですね。どんな防虫処理や防腐剤が使われているか。
::カメラに入っていたSDは8GBでしたが、それまでに色々保存しているものがあったのでしょう。昨日64GBのSDを買ってきましたが、まずはカメラの充電をしました。今日、あとで録画し直ししようと思っています。
》ばっちりですね。自分の本音を言いますと自分の映ってる動画はまず見ないような気がしています。子供や孫の動画はどうなんでしょう?
::障害者や引きこもりは戦前まではすべて家庭の責任だったでしょうから、各種公的制度がある現代の方がまだマシでしょう。でも全然足りてないですが。
》表面に出ない部分が多いんでしょうね。表に出てわかる内容はずいぶんと公的機関が入ってきているように思います。わからないのが一番難しいところです。
::私も特定健診の案内は放置していたのですが、2か月ごとに血圧の薬をもらいに行く医院で前回、「次の診察のときに受けませんか」と言ってくれたので持っていったまでです。こういうところでも一病息災だなぁと思います。COPDの検査補助は奈良では聞きませんが、いずれにしろ私は喫煙者ではないし肺や気管支の自覚症状もないのであまり気にしていませんでした。気にしたほうがいいんですかね。昨日の体重は74.4kg、体脂肪率25.4%、歩数13,040、睡眠6時間6分(75点)でした。睡眠時間はほんとはあと2時間ほどあったのですが、午前3時すぎにスマートウォッチの電池が切れたらしくそこまでしか測れていませんでした。点数もそれに応じて低く出ただけだと思います。
》気にしなくていいと思います。私は喫煙部分に10年間吸っていたという項目があるために、検査が必要なんだと思います。まず問題ありませんが、いつ癌細胞が活発化されるかエビデンスがありませんからね。ウォッチの電源が切れるなんて珍しいなぁ。充電をしていてつけ忘れることは何回もありますけど。
Re: -54cm 119番の日:太陽暦採用記念日:換気の日:ベルリンの壁崩壊の日:クジラの日(毎月) - ヨッサン
2025/11/09 (Sun) 11:20:52
》意識が高い証拠ですね。泳ぐ人やジムに来る人もいつも同じような面々ですから、こちらも意識高めです。
奈良で走っているところは川沿いの道で一応舗装はありますが、穴が空いて水が溜まっていたり砂利が散らばっていたりする道ですから、走る人も散歩する人もライトは必須です。沖縄で走っている運動公園のトラックはその心配が全く無いので暗くても平気なんですけどね。
》最初は混んでいませんでしたが、経過と共に増えちゃいました。時間帯を考えなくちゃ。今日も日曜なので時間帯を考えて行ってきます。閉じた空間なのでキャパに制限がありますからね。
海や川だと人が多くてもキャパは無制限なんですけどねえ。沖縄のビーチは人が多くてもほとんどは砂浜か波打ち際にしかいなくて沖合はゆったり好きなだけ泳げます。向こうは今日も晴れて最高29度の予報なので、泳いでいる人はいるんじゃないかな。
》スーパーなんかではむき栗ですから、なおさらです。気になるのはすべて中国産ですね。どんな防虫処理や防腐剤が使われているか。
そうなんですよね。栗やピーナッツはできるだけ中国産は買わないようにしています。その点、渋皮煮にした栗は奈良の田舎の、知り合いの家の裏庭でとれたものなので100%安心です。
》ばっちりですね。自分の本音を言いますと自分の映ってる動画はまず見ないような気がしています。子供や孫の動画はどうなんでしょう?
見ないですね。というか、録画した時点で満足しているのでどんな動画も見返すことはほぼありません。今回録画したものも録画後はじめて見ました。永久保存版は永久保存するだけ版。
》表面に出ない部分が多いんでしょうね。表に出てわかる内容はずいぶんと公的機関が入ってきているように思います。わからないのが一番難しいところです。
いまだにその存在を恥だと思って、世間から隠す人がいますからね。因果応報とか因縁とかを信じる人でしょうか。
》気にしなくていいと思います。私は喫煙部分に10年間吸っていたという項目があるために、検査が必要なんだと思います。まず問題ありませんが、いつ癌細胞が活発化されるかエビデンスがありませんからね。ウォッチの電源が切れるなんて珍しいなぁ。充電をしていてつけ忘れることは何回もありますけど。
私もそれほど本数は多くありませんでしたが5~6年は喫煙していた時期があったんですけどね。ウォッチの電源が知らないうちに切れたのは私も今回が初めてです。普段は20%以下になる頃には気づいて充電していますし、そうでなくても振動で警告してくれるので忘れることはなかったのですが、今回は睡眠中に振動があって気づかなかったのかな。昨日の体重は74.1kg、体脂肪率26.0%、歩数8,290、睡眠8時間53分(79点)でした。