rivernos

277990

-61cm オペラ記念日:東京天文台設置記念日:かつお節の日(毎月):ぷよの日(毎月) rivernos URL

2025/11/24 (Mon) 07:13:00

・今朝の体重:65.0kg 19.9%
・昨晩の睡眠:5h54m 78p
酉の市(二の酉)
11月の酉の日に鷲(おおとり)神社等で行われる祭。縁起物の熊手などを売る露店などで賑わう。
和食の日
2013年12月にユネスコの無形文化遺産に「和食 日本人の伝統的食文化」が登録されることとなったことを受け、日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として、一般社団法人和食文化国民会議が2013年から11/24を「和食の日」とした。
日付については、11/24を「いい にほんしょく」と読む語呂合わせから(かなり無理がある気がしますが)。
東京天文台設置記念日
1921年(大正10年)に東京都麻布区飯倉(現在の港区麻布台)に東京天文台が設置されたことを記念したもの。
地蔵縁日
地蔵菩薩の縁日(毎月24日)
鰹節の日
食品メーカー・ヤマキが制定。 「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。
オペラ記念日
1894年(明治27年)のこの日、宮内省式部職付属音楽学校(東京音楽学校)奏楽堂で初めてオペラ「ファウスト」が上演されたのを記念してオペラ愛好家が制定。

::奈良のブドウはデラウエアですが、沖縄のはブラックシードレスにしました。昨日はブドウ苗を囲むようにオベリスクを立て、ペグで固定し、その後ろにはグリッドフェンスを立てました。奈良のブドウは元々あった垣根のフェンスにからみつきましたが、こちらにはつるを伸ばすのにちょうどいい垣根がないので一から作ってやらないといけません。

》なかなかのものですね。ブドウの育成は簡単?じゃないでしょう。我が家のようにブルーベリーを植えても水をやらなければ枯らしてしまうのはもってのほかかもしれない。

::ダイビング用の酸素ボンベは最小で10リットルだそうですが、それをマウスピースサイズ(1㏄くらいかな)に圧縮するとなると1万分の1ですか。これは大変だ。魚のえら方式で海水から空気を取り出すのとどっちが大変なのか分かりませんが。

》ノーベル賞をもらった金属格子の中に空気を閉じ込めたら可能かもしれませんが・・・よくわかりません。

::冷蔵庫のサイズにもよりますが、冷蔵庫の冷凍スペースでも結構な量のストックができそうですけど、それがもうギリギリなんですね。我が家の冷凍スペースはスカスカです。ロック用の氷とかアイスクリームとか保冷剤しか入ってないなぁ。

》アイスやクリーム、保冷材は入れないようにというか、なくしました。それでも簡単にいっぱいになりますので、基本的には冷凍食品から平らげるようにしています。業スーなんかへ行けば、すぐにいっぱいになってきれいに整理しなくちゃ入りません。

::今日は連休の中日ですけど、この季節になると「プールに遊びに行こう!」と考える子どもたちも減ってきそうですから、ゆったりとした環境で思う存分泳げるのでは。

》正解です。すいていました。しっかり泳ぎましたが、帰宅後にまたしっかり食べました。で結果は、少し戻ってしまいましたね。

::いい数字。運動と食べる量がダブルで好結果を生みだしたんですね。私は逆の道をたどっています。運動はしましたが、食べた量に問題があったかな。昨日の体重は74.4㎏、歩数11,701、睡眠8時間28分(86点)でした。

》今日は法事でお昼をたんといただいて、運動はできないようです。帰宅後に泳ぐ意志が湧き上がってくるかどうか。それよりも早く帰宅できればいいんだけどなぁ。

Re: -61cm オペラ記念日:東京天文台設置記念日:かつお節の日(毎月):ぷよの日(毎月) - ヨッサン

2025/11/24 (Mon) 11:21:18

》なかなかのものですね。ブドウの育成は簡単?じゃないでしょう。我が家のようにブルーベリーを植えても水をやらなければ枯らしてしまうのはもってのほかかもしれない。

奈良のブドウの世話は、実が終わってから剪定をするぐらいです。覚えていれば肥料をやりますが、それも年1~2回ほど。それでも豊作の年にはたくさん実をつけてくれるので結果的に簡単ということになるかな。ブルーベリーも自然の降雨に任せて水やりはしませんが、ちゃんと実をつけてくれます。マンゴーもそんなに世話をしてないのによくなるし・・・いずれもポイントは剪定でしょうか。

》ノーベル賞をもらった金属格子の中に空気を閉じ込めたら可能かもしれませんが・・・よくわかりません。

パーマンは子どもの頃に読んだのでもう50年ぐらい前の作品だと思いますが、現実はなかなかSFに追いつきませんね。タケコプターも早く実現してほしいなぁ。ナウシカのメーヴェに似た乗り物は試作されているのを見ました。空飛ぶ電動スクーターみたいでした。

》アイスやクリーム、保冷材は入れないようにというか、なくしました。それでも簡単にいっぱいになりますので、基本的には冷凍食品から平らげるようにしています。業スーなんかへ行けば、すぐにいっぱいになってきれいに整理しなくちゃ入りません。

なるほど、業務スーパーか。買いだめで一杯になるのですね。業スーは奈良でも沖縄でも比較的近くにありますが、あんまり足を運んだことがないのでその発想はありませんでした。

》正解です。すいていました。しっかり泳ぎましたが、帰宅後にまたしっかり食べました。で結果は、少し戻ってしまいましたね。

しっかり食べてこの程度の揺り戻しならセーフじゃないですか。問題は今日ですね。しっかり泳がないのにしっかり食べて、さぁどうなるか。

》今日は法事でお昼をたんといただいて、運動はできないようです。帰宅後に泳ぐ意志が湧き上がってくるかどうか。それよりも早く帰宅できればいいんだけどなぁ。

どうでしたか。しっかり泳ぐ気にはなりました?私は昨日も今日もしっかり走ってしっかり食べていますが、しっかり食べる方が勝っているようでちょっと高値安定気味。ま、ギリギリセーフということにしようかな。昨日の体重は74.6㎏、歩数12,664、睡眠7時間37分(85点)でした。


名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.